最初に

今回はnode.jsのバージョン管理ツールのお話です。

そこそこ知名度も上がってきて、使う機会が段々と増えてきたnode.jsだと思いますが、
複数プロジェクトを掛け持つ場合や、個人と仕事用の環境が混在するようなPCの場合、
node.jsも他の言語と同じくバージョン管理問題が付きまといます。

node.jsは公式サイトからインストーラーを使用して簡単にインストールできますが、
ここではバージョン管理ツールを使用したnode.jsのインストールの方法を解説したいと思います。

とはいえ、node.jsのバージョン管理にも色々あります。
ざっと調べてよく目にするのは

辺りではないかと思います。
ネットで調べてノウハウが多いのは圧倒的にnodebrewなのですが、ここでは敢えてndenvを使用したnodeのバージョン管理を行いたいと思います。

ndenvを採用した理由は単純で、私がrubyのrbenvを使ってて、なんとなく使用感が似てるから!です!

(どうせhomebrewも使ってるんだからnodebrewでもいいんじゃって意見はごもっともなのですw
それでいて導入も多分nodebrewのが楽ちんなはず。それでも敢えてndenvで行くんです!)

 

~env系を管理する”enyenv”

と、ndenvのインストール方法を調べる中でenyenvという、 ~env系のツールをまとめて管理することが出来るツールの存在を発見したので、
今回はanyenvを使用してndenvのインストールを行ってみます

 

aynanvのインストール (.zshrcの場合)

 

zshの設定ファイルの更新

.zshrc.customに以下の記述を追加します。

 

シェルの再起動

 

anyenvのインストールの確認

anyenv install -l コマンドで、現在インストール可能なenvの一覧が表示されます。

 

enyenvを使用して、ndenvをインストール

ndenvのインストール

anyenv install コマンドでndenvを指定し、ndenvをインストールします。

 

installが終わったら、一度シェルの再起動

 

ndenvのインストール確認

-vでインストールしたndenvのバージョンが出れば正常にインストール出来ています。

 

ndenvを使用して、node.jsのインストール

ndenvでインストール出来るnode.jsの一覧を確認

install コマンドの -l オプションを使用すると、現在ndenvでインストール出来るnodeのバージョン一覧が確認出来ます。

 

ndenvでnode.jsをインストール

現在の最新のバージョンは https://nodejs.org/en/ このへんから確認。

入れたいnode.jsのバージョンを指定してinstallコマンドを実行します。

 

node.jsが正しくインストールされたかチェック

 

インストールしたnode.jsを使用するように変更

env系は現在のディレクトリ毎に使用するバージョンなどを指定できるのですが、
とりあえず今回は最初なのでglobalで指定します。

 

システムが使用するnode.jsのバージョンの確認

node -v で現在システムに設定されているnode.jsのバージョンを確認出来ます。
今回インストールしたバージョンが表示されれば成功です。

 

これで、とりあえずnodeを利用する準備が出来ました。

次回はndenvのバージョン管理のコマンドをさらに細かく紹介して行きたいと思います。

 

参考

[Mac に anyenv でサクッとマルチ開発環境構築]
http://qiita.com/yutackall/items/6c48cf56317d8501f6df

[anyenvで開発環境を整える]
http://qiita.com/luckypool/items/f1e756e9d3e9786ad9ea

 


http://astone.jeez.jp/wp-content/uploads/2016/03/5998133376_886ae8ffeb_b-1024x687.jpghttp://astone.jeez.jp/wp-content/uploads/2016/03/5998133376_886ae8ffeb_b-150x150.jpgmilksoapServerenyenv,Mac,ndenv,node.js,nodebrew,rbenv,バージョン管理
  最初に 今回はnode.jsのバージョン管理ツールのお話です。 そこそこ知名度も上がってきて、使う機会が段々と増えてきたnode.jsだと思いますが、 複数プロジェクトを掛け持つ場合や、個人と仕事用の環境が混在するようなPCの場合、 node.jsも他の言語と同じくバージョン管理問題が付きまといます。 node.jsは公式サイトからインストーラーを使用して簡単にインストールできますが、 ここではバージョン管理ツールを使用したnode.jsのインストールの方法を解説したいと思います。 とはいえ、node.jsのバージョン管理にも色々あります。 ざっと調べてよく目にするのは nodebrew (mac) nodist (windows) ndenv 辺りではないかと思います。 ネットで調べてノウハウが多いのは圧倒的にnodebrewなのですが、ここでは敢えてndenvを使用したnodeのバージョン管理を行いたいと思います。 ndenvを採用した理由は単純で、私がrubyのrbenvを使ってて、なんとなく使用感が似てるから!です! (どうせhomebrewも使ってるんだからnodebrewでもいいんじゃって意見はごもっともなのですw それでいて導入も多分nodebrewのが楽ちんなはず。それでも敢えてndenvで行くんです!)   ~env系を管理する'enyenv' と、ndenvのインストール方法を調べる中でenyenvという、 ~env系のツールをまとめて管理することが出来るツールの存在を発見したので、 今回はanyenvを使用してndenvのインストールを行ってみます   aynanvのインストール (.zshrcの場合)   zshの設定ファイルの更新 .zshrc.customに以下の記述を追加します。   シェルの再起動   anyenvのインストールの確認 anyenv install -l コマンドで、現在インストール可能なenvの一覧が表示されます。   enyenvを使用して、ndenvをインストール ndenvのインストール anyenv install コマンドでndenvを指定し、ndenvをインストールします。   installが終わったら、一度シェルの再起動   ndenvのインストール確認 -vでインストールしたndenvのバージョンが出れば正常にインストール出来ています。   ndenvを使用して、node.jsのインストール ndenvでインストール出来るnode.jsの一覧を確認 install コマンドの -l オプションを使用すると、現在ndenvでインストール出来るnodeのバージョン一覧が確認出来ます。   ndenvでnode.jsをインストール 現在の最新のバージョンは https://nodejs.org/en/ このへんから確認。 入れたいnode.jsのバージョンを指定してinstallコマンドを実行します。   node.jsが正しくインストールされたかチェック   インストールしたnode.jsを使用するように変更 env系は現在のディレクトリ毎に使用するバージョンなどを指定できるのですが、 とりあえず今回は最初なのでglobalで指定します。   システムが使用するnode.jsのバージョンの確認 node -v で現在システムに設定されているnode.jsのバージョンを確認出来ます。 今回インストールしたバージョンが表示されれば成功です。   これで、とりあえずnodeを利用する準備が出来ました。 次回はndenvのバージョン管理のコマンドをさらに細かく紹介して行きたいと思います。   参考 http://qiita.com/yutackall/items/6c48cf56317d8501f6df http://qiita.com/luckypool/items/f1e756e9d3e9786ad9ea